立地が命

結局は、価格は立地で決まります。

 

この"立地"を要素分解してみましょう。

 

 

こんなところでしょうか。

立地ひとつをとっても沢山の要素があります。

 

一つずつみてみましょう。

 

【最寄駅からの距離】

もちろん通っている在来線の種類によっても変わりますが、どんな線でも近いに越したことはありません。

 

駅徒歩0分(一体型)

〜3分

〜5分

〜10分

〜15分

 

この順で100万単位で安くなっていきます。

駅からの近さは何にも変えがたい資産だとわかりました。本当にこれに尽きます。笑

 

【周辺施設】

周辺施設と言うと、

  • スーパー
  • コンビニ
  • 飲食店
  • 病院
  • 娯楽施設

といったところでしょうか。

どの世代でもスーパー、コンビニは外せません。高齢だったり、お子さんがいれば近くに病院があると便利だし安心ですよね。

しかし、経験上、こちらが価格に大きく響く訳ではないと思っています。

 

【犯罪件数】

犯罪件数=治安の良し悪しですね。

警察のhp

 

男性1人暮らしであれば、そこまで考えないかもしれませんが、女性やファミリー、高齢夫婦だと気にするポイントでしょう。

街のブランドという点にも密接に関わっており、住みやすさを考える上では外せません。

 

ハザードマップ

日本は言わずと知れた災害大国。土地が災害に強いかどうかは価格にも影響します。

 

ググればすぐにハザードマップは入手可能ですので、見てみることを強くおすすめします。

 

地盤が強いか、川や海からどのくらい離れているか、埋め立て地かどうか、すべてネットで調べられます。不動産会社もすぐに資料は出してくれます。

 

 

【ブランド】

意外と大事なのがブランド力です。

毎年、住みたい街ランキングとかやってますよね、あれです。

ブランドは立地や歴史、施設、イメージなど物件価格に影響する指標で決まるものなので、集大成といっていいと思います。

 

ただ、イメージまで介在してしまっているのが厄介です。

例えば、横浜と言うと、綺麗なみなとみらいの景色が浮かぶ方も多いと思いますが、住んでみると、、坂が多い、綺麗な街はほんの一角、内陸部もかなりの面積を占めていて海なんて見えない…なんて感じです。

 

ランキング上位=みんなが住みたい=地価が高い

ですが、

ランキング上位≠(自分にとって)住みやすい

には気をつける必要があると思います。

人気な場所であれば、リセールも期待できますし、それが自分に合った場所であれば言うことはないですが。笑

 

これらを総括して、物件価格を決めるのは立地なんです。立地=土地の値段が高騰している今は立地が命です。

 

よい物件選びを🤝

 

ご参考に👏

https://amzn.to/3D7ip4I

https://amzn.to/3CX6GFz

https://amzn.to/3D7it4s